
早速、左の壁を意識して朝早くから練習してきました!!
さすがに朝一番だと、練習している人は少ないです。
思いっきり、いろんなことが試せます。
左の壁を意識して打つ事が今日のテーマ
重心移動ではなく、スウェイしている状態だったので
- 右に重心を移動するのではなく、右腰を後ろに引く
- インパクトの瞬間、左ひざを飛球線方向を逆側に動かす意識
この2つに注意して練習しました。
確かに、球の掴りはよくなり
アイアンは、アイアンらしい高い放物線を描いて飛んでいきます。
ただ、目標より左に飛んでいきます。
曲がるとかではなく、真っすぐに目標より左に10~20ヤード。
友人の体育の先生がそういえば言っていたことを思い出しました。
「最初は、目標より左に飛ぶ」
という事を。
徐々に、打ちだし角度を調整する必要がある。
かなり、インサイドアウトを意識して打って丁度いいくらい。
元々、アウトサイドインで打っていたので
極端に、インサイドアウトしたくらいで
軽いドロー系の球になりました。
アイアンは、なんとなくわかったような気がしますが
問題は、「ドライバー」
やっぱり、飛距離を出そうと
重心移動が大きくなり
なかなか安定しません。
そこで、ウッド系のみ、DVDとかで観た
・左1軸
で打ってみることにしました。
そしたら、正解でした。
球がよく掴まります。
まだ、打ちだし角度の調整は必要ですが
球が掴った時は、練習場の2段目のネットの上段(推定230~240ヤード)
くらいまでは飛ぶようになりました。
ただ、飛距離を意識すると
左に重心をのせたまま、かなり上半身を深く捻転させることになるので
結構、体に無理が来ます。
う~ん、でも、しばらくはこの打法でいってみるかな!?