ゴルフのスライスボールにもいくつか種類があります。
一般的に、スライスは「右に曲がる」ボールの事を言いますが
その中には、性質が違う3種類のスライスがあります。
- 最初は、左に出て右に曲がる=プルスライス
- 真っすぐ出て右に曲がる=ストレートスライス
- 右へ出てさらに右に曲がる=プッシュスライス
の3種類です。
いずれにしても、クラブフェイスがインパクトで
開いているのが原因です。
右ドッグのホールなどで意識的に
プルスライスを打てればいいのですが
なかなかうまくいきません。
やはり、クラブフェイスがインパクトで開かなくするのが
一番いいです。
チェックポイントしては
まず、グリップです。
これは、基本的なことなので
もう理解されていると思いますが
左腕を自然に垂らした状態で
自分から見てナックルが2個~2個半
見えている状態がスクエアグリップ。
グリップにメーカーのロゴなど付いている場合は
親指がそのマークの少し左側に来ると思います。
それよりもさらに左に来るように握るのが
ストロンググリップ。
このどちらかで握ることを意識します。
間違っても、親指がロゴの上や右側にくる
ウィークグリップでは握らないように!
ウィークグリップでは
インパクトの瞬間、フェースが閉じにくくなります。
あと、重要なのが
左手の手首の角度
です。
バックススウィングで、左手が手の甲側に折れると
クラブフェースが開きやすくなります。
意識的に、手のひら側に折るような意識で
ちょうどいいかもしれません。
手の甲に少し、「張り」を感じる感覚です。
最近、アドレスでクラブフェースをかぶせ気味、
手首をひら側に
を意識してスウィングしているので
掴るボールが多くなってきました。
あまり意識しすぎると、
目標より、相当「左」
に飛びますが、球が掴るってこんな感じなんだ!
と実感できると思います。