ボールの位置は、スウィング自体が変わる程、重要です。
ボールの位置も
- 常に同じところに置くタイプ
- 番手によって変えるタイプ
と2つに大きく分かれるのではないでしょうか?
私の場合は、後者です。
コンペ仲間のうまい奴は、前者の人もいます。
一般的に、
ドライバーで左足かかとの延長線上(右打ちの場合)
と言われて、番手が短くなるにつれ
ボール1個分ずつ右にずれていくイメージです。
例えば、ダフリが多いなと感じた場合
普通より、ボールを右目に置く人が多いような気がします。
しばらくはそれできちんと当たるようになるのですが
何回もやっていると、もっとひどいダフリになります。
これは、クラブが鋭角に入るため
払って打つことができなくなるためだと考えられます。
例えば、7番アイアンで
センターよりボール1個分左
センター
センターよりボール1個分右
とした場合、必然的にアドレスが変わってきます。
センターよりボール1個分左の場合、
手の位置は、ハンドレート
センターよりボール1個分右の場合、
手の位置は、ハンドファースト
センターの場合、
ちょうど拳1個分くらいボールより左側にあるくらい
ボール1個分ずらしただけで、セットアップもこれだけ変わってきます。
セットアップが変わるという事は、スウィングイメージも変わってきます。
ボールが左にある場合は
体の回転が大きくなるので、フィニッシュが大きくなります。
ボールが右にある場合は
フィニッシュがとれないので、低いボールを打つイメージのスウィングになります。
コースに出ると、ライ次第でボールの位置を変えなくてはいけない状況が出てきます。
そういう時のためにも、練習の時から
いろいろとボール位置を変えて
右に置くなら、フォローを小さくしよう
とか
左に置くなら、テークバックをあまり大きくしないで
フォローを大きくしよう
とか
イメージすることが重要です。